とある農大生の独り言

徒然なるままに

納税について 〜納付方法・納付先の分類〜

今回は納税について書きたいと思います。 

 

税金を納(おさ)めること=「納税(のうぜい)」といいます。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

納税の方法は複数あります。

申告納税と賦課課税です。

 

申告納税とは、こちらが税務署に対して「私の税金はこんだけです」と申告して、納税すること。

所得税は、毎年3月15日までに税務署に申告書を提出しに行きますから、申告納税方式の税金です。

 

一方、賦課課税は、税務署が私たちに対して「あなたの税金はこんだけです」と知らせがきて、それに応じて私たちが納税すること。

固定資産税は、土地や建物を持っている人に毎年税務署から、「あなたのもっている土地や建物にかかる税金はこんだけです。」と通知がきて、その額を払いに行くことになっているので、賦課課税方式の税金です。

 

賦課課税方式の税金は、税務署や市の職員が計算しています。

ほとんどの人が、通知に書かれている金額をそのまま支払うと思いますが、実はこの金額が間違っていることがあるそうです。

固定資産税、払い過ぎてない? 自宅の税額が正しいか自分で確認しよう | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

 

まあ、人間のすることですから、間違いもあるかもしれませんが、税金の計算の仕組みを分かっていれば、明らかに大きすぎる税額には気づくことができます。

「賦課課税方式だから、自分で計算しなくていいし、何も知らなくていいや〜」では、痛い目にあうかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

また、税金を納める先も、国と都道府県・市町村があります。

国に対する税金は国税といい、都道府県・市町村に対する税金は地方税と言います。

 

国立図書館など、国立とつく施設は国税で作られ、市立図書館など、市立や県立とつく施設は地方税で作られているわけです。

 

2015年4月現在の消費税は8%ですが、実はこの8%のうち6.3%が国税で、1.7%が地方税です。

つまり、1000円の買い物した時に払う消費税80円の内、63円は国に納められ、17円は地方自治体に納められます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

次回は直接税と間接税について書きます。