とある農大生の独り言

徒然なるままに

会計の基礎知識①

今回からは会計の基礎です。

 

税金・税務と会計は、セットにされることが多いです。実務上では、切っても切り離せないものだからです。

 

でも、税務と会計は目的が全く異なるため、基礎がわからないまま話を進めると、頭が混乱してしまいます。

 

なので、今回からは、前回までの税務の話とは頭を切り替えて読んでいきましょう。

今からする話は、税務の世界とは全く別の世界のお話です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそも、会計とは何でしょう?

 

 会計といえば、『なんとなく、お金の計算すること?』とか『簿記』『経理』を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

 

たしかに会計は、お店や会社が、どれ位、儲かってるのか?

どれ位、財産を持っているのか?

この製品はいくらで売るべきか?

などを知るために考え出された概念や手法を全てひっくるめたものです。

いろいろひっくるめているので会計には、いろんな種類があります。

 

堅苦しい言葉をつかって、「会計とは〜である」と書いているものはありますが、会計のことを知らない人にわかってもらうための説明は、あんがい難しいものばかりで無かったりします。

 

そこで、会計を日記にたとえてみましょう。

 

日記は、日々の記録ですが、いろいろな種類・使い方があります。

会計も同じ。

 

ブログや日報(他人に伝えるための日記)

財務会計(他人、たとえば、税務署や株主に会社の状態を伝えるための会計)

 

自分だけが見る自分のための日記

管理会計(自分のための会計:基本的に外部に見せない)

 

交換日記(複数人で書く日記)

本支店会計:支店独立会計(本店と支店の会計)

 

日誌

簿記、経理、原価計算

 

履歴書も今までの記録という意味では日記といえます(財務諸表、財務会計

 

なんとなくイメージできたでしょうか?

具体的な会計については、これから少しづつわかってきますので、今は「なんとなく」で十分です。

というか、むしろ、会計という言葉には、たくさんの意味がつめこまれているので、「なんとなく」イメージできることが重要です。

 

続きは次回